第四北越銀行

投資信託をはじめたい方

投資信託ってなに? メインビジュアル

投資信託とは

投資信託は、多数の投資家の資金を集めて、分散投資を運用の専門家が行う仕組みです。
国内や海外のさまざまな資産で運用することができます。

(投資信託の仕組み)

投資信託の特徴

ポイント1

少額から購入できます

一人で株式や債券を購入する場合、大きな資金が必要となりますが、投資信託はお客さまから集めた資金をまとめて運用するため、まとまった資金がなくても、少額から購入することができます。「投信自動つみたて」では毎月1,000円から購入可能です。

ポイント2

投資の専門家が運用します

投資信託は、経済・金融などに関する高度な知識を身に付けた専門家が、個人で実施するには難しい情報収集や市場分析を行いながら、投資家に代わって運用します。

ポイント3

資金を分散して運用できます

投資信託は、複数の資産を組み合わせて投資を行っていることから、単一銘柄への投資と比較して価格変動等のリスクを低く抑えることができます。例えば、組み入れている資産の1つが大きく値下がりしても、他の資産によってその分をカバーできる可能性があります。

ポイント4

さまざまなタイプから選択が可能です

当行では、「国内株式型」「海外株式型」「国内債券型」「海外債券型」「不動産投信型」「バランス型(国内外の複数の資産を組み合わせた投資信託)」など様々なタイプの投資信託を取り扱っておりますので、お客さまの「投資目的」や「許容できるリスク」に応じて商品をお選びいただけます。

投資信託と預金の違い

投資信託 定期預金
元本保証について 元本の保証はありません。
投資している株式や債券などの値動きや為替の変動などによって投資元本を割り込むことがあります。
預金保険制度の範囲内で元本は保証されます。
預金保険制度の適用 預金保険の対象とはなりません。 預金保険の対象となります。
分配金と利息について 分配金は、各ファンドの分配方針をもとに投資信託委託会社が決定しており、基準価額や運用状況などに応じて分配金の水準は適宜見直されます。このため、分配金が増減することや、支払われない場合もあります。 利息は、満期日に、あらかじめ決められた利率に基づいて受け取れます。
手数料・費用 購入時・解約時に手数料や費用が必要なものがあります。また、保有期間中には、運用管理費用(信託報酬)が信託財産より差し引かれます。 手数料・費用はかかりません。

投資対象

株式とは

株式とは企業(株式会社)が投資家(株主)から必要な資金を調達するために発行する出資証券のことです。
投資家は証券を購入することで株主となり、企業から配当金など様々な権利を得ることができます。
一般的に企業の業績や景気などが配当金や株価の値動きなどに影響を与えます。

イメージ

債券とは

債券とは国や地方公共団体、企業などが、一般投資家から必要な資金を調達するために発行する有価証券のことです。
あらかじめ、金利や満期日などが決められて発行される点が株式との違いです。
投資家は定期的に利子を受け取り、満期日にはあらかじめ約束された満期金を受け取ることができます。
株式に対して、比較的値動きが小さいと言われています。

イメージ

リート(不動産投資信託)とは

リートとは投資家から集めた資金で不動産(オフィスビル・商業施設・マンション・住宅など)を購入し、その賃料収入や売買益などを投資家に分配する不動産投資信託のことです。
不動産の入居率や賃料の変化によって不動産価格が変動し、リートの価格も変動します。
一般的に株式と同様、リターン(リスク)の変動幅が大きくなる傾向にあります。

イメージ

投資信託をはじめる

投資信託に関するご注意事項
  • 投資信託は預金ではなく、預金保険の対象ではありません。
  • 当行でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の対象ではありません。
  • 投資信託は投資元金が保証されている商品ではありません。
  • 投資信託の設定、運用は、投資信託委託会社が行います。
  • 過去の運用実績は、将来の運用結果を約束するものではありません。
  • 投資信託の運用による損益は、投資信託をご購入されたご投資家のみなさまご自身に帰属します。
  • 投資信託は、株式、公社債などの値動きのある有価証券等に投資しますので、基準価額は変動します。したがって、基準価額の下落により損失を被り、投資元金を割り込むことがあります。また、外貨建て資産に投資するものは、この他に為替相場の変動などの影響により基準価額が変動するため、投資元金を割り込むことがあります。これらに伴うリスクは、ご投資家のみなさまご自身のご負担となります。
  • 投資信託に係る手数料としましては、ファンドにより異なりますが、ご投資家のみなさまに直接ご負担いただく費用としまして、当行所定のお申込手数料(お申込代金総額に対し最大3.30%(税込))がかかるほか、一部のファンドは換金時に信託財産留保額(換金時の基準価額の上限0.5%)がかかります。また、保有期間中には、信託財産で間接的にご負担いただく費用としまして、信託報酬(純資産総額に対し最大2.1125%(税抜1.995%))がかかるほか、組入有価証券の売買委託手数料や監査報酬などのその他の費用(運用状況などにより変動するものであり、事前に料率、上限額などを表示することができません)がかかります。なお、当該手数料の合計額については、ご投資家のみなさまがファンドを保有される期間などに応じて異なりますので、表示することができません。詳しくは、各ファンドの「交付目論見書」、「目論見書補完書面(投資信託)」でご確認ください。
  • 投資信託は、金融商品取引法第37条の6の規定(いわゆるクーリング・オフ)の適用はありません。
  • 投資信託をご購入の際は、最新の「交付目論見書」、「目論見書補完書面(投資信託)」の内容を十分にお読みいただき、ファンドの内容を十分にご理解のうえお申し込みください。
お申し込み/お問い合わせ

ご相談予約、第四北越銀行の店舗窓口でのお申し込み、またはお電話にてお気軽にお問い合わせください。

コールセンター 9:00~20:00(土日祝日・年末年始を除く)

一部のIP電話などフリーダイヤルがつながらない場合
025-226-6595(通話料有料)

投資信託「よくあるご質問」
投資信託口座開設
バランスパック
インターネット投資信託
投信自動つみたて
少額投資非課税制度(NISA)
購入後のチェックポイント
このページの上部へ
マネーまるわかり