キャリア採用
第四北越銀行のキャリア採用サイトをご覧いただき、ありがとうございます。
第四北越銀行は、1873年の創立以来、150年以上にわたり、地域金融機関としての役割・使命を果たしながら、地域の皆さまとの信頼関係を築き、ともに成長してまいりました。
現在、外部環境はダイナミックに変化し、地域社会のニーズは多様化・複雑化、金融機関を取り巻く経営環境も大きく変化しています。
こうした環境の中で、地域やお客さまと深く関わりながら、課題を的確に把握し、最適なソリューションを提供していくことが求められています。そのため、高い専門性を備えたプロフェショナル人材を迎え入れ、組織の多様性と専門性を強化することが重要だと考えています。
第四北越銀行では、資産運用アドバイス業務や金融ソリューション業務、有価証券運用などの専門分野に加え、データ分析・マーケティングやDX・ITなど金融業務以外でも、これまで培ってきたスキルや経験を十分に発揮できるフィールドがあります。
これらの分野で活躍するキャリア採用の皆さまは、当行にとって欠かせない存在であり、これからの成長にも大きな役割を担っていただくと考えています。
あなたの次のキャリアに、地域とともに歩む「第四北越銀行」という選択肢を。
皆さんとお会いできるのを心待ちにしています。
地域金融をリードする—
第四北越銀行での新たなキャリア
入社年度:2016年
前勤務先:大手日系証券会社
前職で、地方銀行の預かり資産ビジネスにおける有望さを肌で感じてきたことから、新潟県内でも最大のシェアを誇る第四北越銀行を新たなキャリアステージに選びました。入行後は本部に配属され、キャリアを積み重ねてきました。主任、調査役、そして現在のエキスパートへと役職は変化し現在は、主に投資信託の企画・推進、人材育成に携わっています。
投資信託の推進業務は、単なる商品知識だけでなく、日々変化する市場環境を的確に捉え、お客さま一人ひとりに合ったポートフォリオ提案を検討する必要があります。また、エキスパートとして直接お客さまへのコンサルティング営業も担当しており、本部業務とのバランスを取りながら取り組んでいます。日々の情報発信やサポートを通じて、行員一人ひとりの販売力が着実に向上しているのを実感できることは大きなやりがいです。
転職時に掲げた動機を原点に、現在の業務をさらに深掘りし、「エキスパート制度」のモデルケースとなるようなキャリアを目指しています。
特に目標として掲げているのは、投資信託等の販売において地方銀行トップを目指すこと。単に数値的な成果を追求するだけでなく、行員それぞれのフィデューシャリー・デューティー(受託者責任)の意識や、それを反映した提案力やモチベーションといった定性的な評価も含めた“総合的なトップ”を目指しています。私は新潟出身ではありませんが、新潟の衣食住の豊かさや人々の温かさ、そして豊富な観光資源に大きな魅力を感じています。第四北越銀行は、新潟県で最も強固な地盤を持つ地方銀行として、自分の意欲とアイデア次第で地域貢献や地域創生を多様な形で実現できる場です。
以下はあくまで一例です。ご経験やご志向を踏まえて、ご活躍いただける業務を提案させていただきます。
営業店、コンサルティング事業部 など
コンサルティング事業部(当行本店・東京・名古屋・大阪地区の各拠点)など
コンサルティング事業部(当行本店または東京地区の各拠点) など
事業開発企画部、システム部 など
市場運用部 など
審査部 など
システム部、事務統括部 など
総務部 など
雇用形態 | 正社員(試用期間として採用後3ヶ月は嘱託) |
---|---|
期待する経験やスキル | 本ページ「業務内容」に記載 |
給与 | 経験・スキルを考慮し、当行規程により決定 |
勤務地 | 新潟県を中心とした当行本支店 |
勤務時間 |
フレックスタイム制 標準となる1日の労働時間 7時間40分 コアタイム 11:00~15:00 フレキシブルタイム 7:00~11:00、15:00~22:00 |
休日 | 完全週休2日制(土日)、祝日、12月31日~1月3日 |
休暇 |
◇年次有給休暇(入行初年度9~15日、5年目以降は20日付与。最大40日) 制度休暇(年合計12日)
連続休暇:連続5日、ワーク・ライフ・バランス休暇:年2日、シーズン休暇:年4日(四半期毎に1日) 記念日休暇:年1日、リフレッシュ休暇(勤続満15年、25年):年2日 ◇特別休暇(有給) 健康管理休暇:年1日、キャリアデザイン休暇:年1日、忌引休暇:最長7日(対象親族による)、
子の看護休暇:5日または10日以内(時間単位で取得可能)、産前産後休暇、 配偶者出産休暇:3日以内、介護休暇:5日または10日以内(時間単位で取得可能)、 永年勤続休暇(勤続満10年、20年、30年):各5日、結婚休暇:5日以内 など ◇私傷病積立休暇(年次有給休暇消滅分を最大60日まで積立) 次の①~④の目的で取得可能。①私傷病の療養、②育児、③看護、④介護
|
福利厚生 | 社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)、企業年金基金、持株会、寮・社宅、家賃補助、退職金制度(一時金、企業年金、確定拠出年金)、財形 など |
育児・介護両立支援制度 | 育児休業、介護休業、産前産後休暇、配偶者出産休暇、育児・介護短時間勤務、育児・介護のための所定外労働の免除、育児・介護のための時間外労働の制限、育児休業早期復職支援金 など |
キャリア開発支援 |
◇人財育成 【研修】専門性やスキルを高める充実した研修態勢を整備
・階層別研修(初任者~管理職) ・業務別研修(資産運用アドバイス、事業性評価、相続・信託、金融ソリューション、経営改善支援、DX、事業承継・M&A など) ・本部や営業店におけるOJT ・法人のお客さまやグループ企業へのトレーニー出向、TSUBASA行派遣 など 【自己啓発】リスキリング、リカレント教育支援も充実 ・Web自宅学習システム、通信講座、イブニングセミナー・休日セミナー(コミュニケーション、マネジメント、ダイバーシティーなど)、資格取得奨励金制度 など ◇エキスパート制度 ・高度な専門性を持ち当行の持続的成長をけん引する人財を登用し適切に処遇する制度。
◇キャリアチャレンジ制度(行内公募) ・意欲や能力が高い行員を選抜し、希望の部店・役職に配属する制度。職員自らが手を挙げ、新たな職務やキャリアへのチャレンジが可能
|
屋内の受動喫煙対策有無 | 有 屋内原則禁煙 |
労働施策総合推進法に 基づく中途採用比率 |
2021年度 9% 2022年度 13% 2023年度 20% (公表日:2024年4月1日) |
応募書類を郵送先に送付してください。
原則対面形式(遠方の方はWEB形式も可能)
一次面接通過者に、選考通過の旨と適性検査の受検案内をご連絡します。
適性検査の結果のみで不採用となることはありません。
必要に応じて複数回実施します。
入行日は、ご希望に応じて柔軟に対応します。
応募は、郵送のみで受付けております。
履歴書(写真添付、連絡方法明記)、職務経歴書(書式自由、経験職務、希望する業務内容、応募理由を記入)を下記宛先までご郵送ください。
応募書類により取得した個人情報は、採用および採用後の人事管理以外の目的には使用しません。また、応募書類は返却いたしません。
〒951-8066 新潟市中央区東堀前通七番町1071番地1
株式会社第四北越銀行 人事部採用スタッフ
人事部採用スタッフ
直通 025-229-8101
(平日9:00~17:00、土日祝を除く)