
相続のお手続き
相続の手続きが完了するまでの流れについてご説明します。
ここでは基本的なお手続きについてご説明しますが、相続の方法やお取引内容により、お手続きや必要書類が異なります。
詳しくは、お取引店にお問い合わせください。
お手続きの流れ
お亡くなりになられたお客さまのお取引店またはお近くの第四北越銀行へお知らせください。
お取引状況、相続される方の範囲等を確認し、お手続きの詳細や必要書類をご案内いたします。
相続の方法によって、お手続きに必要な書類をご用意いただきます。
ご用意いただいた書類をお取引店へご提出いただきます。
必要書類をご提出いただいた後、払戻等のお手続きとなります。
お手続き
STEP1:お手続きの申し出
亡くなられたお客さま(被相続人)のお取引店、またはお近くの第四北越銀行へご連絡ください。
お取引の状況、相続の内容などに応じて、具体的な手続き方法や必要書類をご案内いたします。
- 残高証明書が必要な場合は、お取引店またはお近くの第四北越銀行へご連絡ください。
相続開始のご連絡と同時に、亡くなられたお客さま(被相続人)の口座は、以下のようにお手続きさせていただきます。
取引内容 | お取り扱い方法 |
---|---|
引出し 預入れ |
入出金を停止させていただきます |
口座振替 | お引き落しができなくなります。
|
振込の受け取り | 原則、お取り扱いができません。
|
STEP2:必要書類のご準備
相続手続きにおいて必要となる書類をご案内します。
ご用意いただく書類は、「遺言書」や「遺産分割協議書」の有無等により異なります。
なお、ご提出いただいた書類の返却を希望される場合は、書類提出時にお申し出ください。
STEP3:必要書類のご提出
お手続きされる方は、実印と上記書類をご持参のうえ、お取引店またはお近くの第四北越銀行へご来店ください。
STEP4:払戻などのお手続き
手続き終了後の払戻金、通帳、証書等のお受け取りにつきましては、すべての必要書類を提出いただいてから1週間ほどお時間を頂戴しております。
お手続きの内容によってはさらに日数をいただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。