第四北越銀行

BIZ-WEB

インターネットに接続可能なパソコンにより簡単な操作で、総合振込、給与振込などがご利用いただける、法人・個人事業主向けのサービスのご紹介です。

BIZ-WEB ログイン

ご利用時間

照会サービス(照会口座は事前にご登録が必要となります)

照会の種類 対象口座 ご利用時間
お取引口座の照会 残高 普通預金
当座預金
当座貸越
貯蓄預金
24時間OK
(メンテナンス保守時間を除きます)
入出金明細
入出金明細ファイル取得
振込入金明細ファイル取得
  • 「入出金明細ファイル取得」、「振込入金明細ファイル取得」のご利用は、データ伝送サービスのご利用、お申込みが必要となります。

資金移動(振込・振替)サービス

取引の種類 ご利用時間
当日振込 24時間OK
(メンテナンス保守時間を除きます)
振込予約
当日振替
振替予約
税金・各種料金払込
(ペイジー払込)
日曜日 0:15~21:00
月曜日 7:00~23:45
火~土曜日 0:15~23:45

データ伝送サービス(総合振込・給与振込・口座振替・地方税納入・NBセンター代金回収・取引情報サービス)

直接当行のコンピュータにデータを送信いただき、ご指定のとおり処理させていただきます。

貴社よりお送りいただくデータの種類 当行へお送りいただく最終時限 取扱件数 ご利用時間
総合振込 振込日の前営業日の17:00まで
  • マスタによる伝送最大5,000件
  • 一般ファイルによる伝送最大50,000件
24時間OK
(メンテナンス保守時間を除きます)
給与振込・賞与振込 支給日の前営業日の17:00まで
(他行向けのデータがある場合、
支給日の3営業日前の17:00まで)
口座振替 振替日の3営業日前の17:00まで
NBセンター代金回収サービス(地域ネット) 振替日の4営業日前の15:00まで
NBセンター代金回収サービス(全国ネット) 振替日の9営業日前の15:00まで
地方税納入
(個人住民税納付)
納入日の4営業日前の17:00まで
  • マスタによる伝送最大500件
  • 一般ファイルによる伝送最大10,000件
  • マスタによる伝送とは、インターネットバンキングの該当画面へ直接データを登録し送信する方法です。一般ファイル伝送とは社内で作成したデータをそのまま送信する方法です。詳細は後記「振込(請求・納付)ファイルによるデータ伝送」にてご確認ください。
  • 取引情報サービス:お取引口座の入出金・振込入金明細・残高をデータファイルで受信し、社内システムと連携させて売掛金の自動照合、消込処理に利用できるサービスです。

データ伝送の銀行側での取消可能受付時限

サービス 銀行側での取消可能受付時限
総合振込 振込先が当行本支店のみの場合 振込指定日の前営業日15:30まで
振込先に他行向けが混在する場合 振込指定日の2営業日前15:30まで
給与・賞与振込 振込先が当行本支店のみの場合 振込指定日の前営業日15:30まで
振込先に他行向けが混在する場合 振込指定日の3営業日前15:30まで
口座振替 振替指定日の前営業日15:30まで
地方税納付(地方税納入) 納入指定日の4営業日前12:00まで

電子交付サービス

サービス 対象書類
電子交付書面の閲覧、ダウンロード 24時間OK
(メンテナンス保守時間を除きます)

メンテナンス保守によるサービス休止

以下の時間帯はメンテナンスのため、BIZ-WEBサービスを休止します。

  • 毎月第1、第3月曜2:00~6:00
  • 年始およびゴールデンウィーク(1/1~1/3、5/3~5/5)
  • 国民の祝日(成人の日、海の日、敬老の日、スポーツの日)の前日21:00~翌日6:00

毎週日曜21:00~月曜7:00は以下のサービスを休止します。

  • 残高照会
  • 入出金明細照会
  • 振込振替
  • 税金・各種料金の払込み

手数料 <2024年5月2日現在>

  • 下記手数料などは経済情勢・市場状況の変化、その他理由により、お客さまへ事前に通知することなく変更する場合があります。
    この場合、当行はホームページ・店頭・ダイレクトメールなど、当行の定める方法でお客さまへ告知いたしますので、ご確認ください。

月額基本手数料(消費税込)

ご契約タイプ 月額基本手数料
電子交付 無料
ライト版(照会のみ) 無料
照会・資金移動サービス 1,650円
照会+口座振替 2,750円
照会+給与振込 2,750円
照会・資金移動+データ伝送サービス 5,500円

振込手数料(消費税込)

振込金額 当行あて 他行あて
同一店あて
(注)
他店あて
3万円未満 無料 110円 385円
3万円以上 無料 330円 550円

(注)店番号が異なる支店(出張所)間のお振込みは、他店あてとしてお取り扱いいたします。

  • 振込内容の訂正やお振込みの取消しなどが必要な場合は、手続きのための依頼書をご提出いただくほか、通常の振込手数料に加え、訂正・取消などのための手数料が別途必要となります。お振込みの取消しのご依頼をいただいた場合でも、受取人の承諾が得られない場合など、取消しができないこともありますので、あらかじめご承知おきください。
    なお、お振込みを取り消しできない場合でも、取消手続きのための手数料はお返しいたしません。また、取り消し後、再度お振込みされる場合は、新たに振込手数料が必要となります。

給与振込手数料(消費税込)

当行あて 他行あて
同一店あて 他店あて
無料 無料 一件につき 110円
  • 上記「給与振込手数料」は、データ送信時限内受付時の手数料です。データ送信時限超過後受付時の振込手数料については、窓口にお問い合わせください。

振込内容の訂正手数料・組戻手数料(消費税込)

振込内容の訂正手数料 組戻手数料(注)
880円 880円

(注)当行の同一店内あて振込で、お振込依頼人さまご本人口座への振込を取消される場合、手数料は無料です。

データ伝送取消手数料(消費税込)

対象取引(注) データ伝送による各取引(総合振込、給与・賞与振込、口座振替、地方税納入)の取消
手数料金額 取消1回につき1,100円

(注)データ伝送取引において、データ送信後に当行で取消手続を行った場合、上記手数料をいただきます。
なお、各取引において取消可能時限がございますので予めご了承ください。

電子交付サービス

電子交付書面の閲覧、ダウンロード 無料※
  • 電子交付の対象書面はこちら をご覧ください。
  • 残高証明書の発行手数料は別途必要となります。詳しくはこちらをご覧ください。

ハードウェアトークン追加発行・再発行手数料(消費税込)

追加発行・再発行手数料 2,200円

ご利用環境について

ご利用にあたっては、インターネットへの接続が必要となります(インターネットプロバイダ等への接続料はお客さまのご負担となります)。

以下の環境でのご利用をお薦めします。

インターネットバンキングのご利用環境(2025年8月1日現在)

Windows 10の公式サポートは2025年10月14日(火)をもって終了となります。

Microsoft社のWindows10のサポート終了に伴い、2025年10月14日(火)以降、Microsoft社から機能更新プログラムとセキュリティ更新プログラムが提供されなくなります。
このため、2025年10月14日以降、Windows10を利用環境の対象外とさせていただきます。
Windows10をご利用中のお客さまにつきましては、引き続き安全な環境で当行サービスをご利用いただくために、お早めにWindows11への移行をお願い申し上げます。

対象OS 対象ブラウザ 電子証明書なし 電子証明書あり
Windows Windows 10
(10月14日に対象外となります)
Microsoft Edge
Firefox
Google Chrome
Windows 11 Microsoft Edge
Firefox
Google Chrome
Mac macOS Sonoma(14.0) Safari17.0
Firefox
macOS Sequoia(15.0) Safari18.0
Firefox

※ Windowsについてはデスクトップモード、Firefox、Google Chromeについては最新版にて動作確認しております。

※ PDFファイルの参照は、Adobe Readerの利用を前提としています。

ご利用いただけるかた

国内に居住されていて、当行に普通預金または当座預金をお持ちのかた。

社内システムとのデータ連携機能

振込(請求・納付)ファイルによるデータ伝送

社内のパソコン、コンピュータで作成した総合振込、給与振込、口座振替などのデータを第四北越銀行のコンピュータに送信できます。振込金額などの再入力の手間が省け、入力間違いも回避でき経理事務の合理化に大きく役立ちます。

取引情報サービス

受信機能では、お取引口座の入出金明細・振込入金明細・残高をデータファイルで受信し、社内のシステムと連携させて売掛金の自動照合、消込処理に利用できる取引情報サービスがあります。

パスワードについて

  • パスワードの管理
    • パスワードは第三者に教えることなく、お客さま自身の責任において厳重に管理してください。また、パスワードは第三者には絶対に開示しないでください。
    • 当行から電子メールや電話等で、お客さまにパスワードをお尋ねすることはありません。
    • また、パスワードには他人から推測されやすい、例えば生年月日、自宅の住所・地番、電話番号、勤務先の電話番号、自動車のナンバー、同一数字、連番などの番号のご使用はお避けください。推測されやすい番号は速やかに変更されることをお勧めします。
    • パスワードメモに残したり、パソコン内に保存しないようにしてください。
    • パスワードをキャッシュカードの暗証番号など他のサービスのパスワードとして使うこと、あるいは、パスワードをロッカー、貴重品ボックス、携帯電話などの金融機関取引以外でご使用されることは避けてください。
    • お客さまのセキュリティを高めるため、パスワードは定期的に変更されることをお勧めいたします。
  • パスワードの紛失、盗難時のご連絡先
    お客さまがパスワードを紛失された場合、もしくは盗難の被害にあわれた場合は、速やかに下記届出先へご連絡ください。その後、当行は本サービスを停止いたします。
  • パスワードの紛失、盗難被害時の届出先
    EBデスク 通話料無料の0120-404-474
    平日8:45~18:00(ただし銀行休業日を除きます。)
お問い合わせ
EBデスク 8:45~18:00(ただし銀行休業日を除きます)

一部のIP電話などフリーダイヤルがつながらない場合025-241-3762(通話料有料)

このページの上部へ
土日も相談受付中