第四北越銀行

悪意あるプログラムから身を守りましょう

ウイルスやスパイウェアの被害とは

ウイルスに感染するとパソコンが起動しなくなったり、データが壊れたりするなどの被害が発生する可能性があります。また、知らない間に迷惑メールを送信したり、メールの内容やファイルが流出したりするといった種類のウイルスもあります。
パソコンにスパイウェアがインストールされてしまうと、パソコンで入力した内容や個人情報、ホームページのアクセス履歴などの情報が外部に送られてしまいます。ウイルスやスパイウェアは、感染したファイルを実行したり、メールに添付されたファイルを実行したり、ホームページを開いたときにインストールされるブラウザのアドイン※を装ったりして侵入してくることが確認されています。

※ ブラウザに機能を追加するプログラム

また以前は、銀行などを装ってウイルスやスパイウェアが仕込まれたCD-ROMやCD-Rを「セキュリティ対策である」と偽って配布し、あなたのパソコンにこれらの悪意あるプログラムを忍び込ませようとする手口も多く使われていました。
一般的に、金融機関からセキュリティ対策用CDのようなものを送ることはありません。ニセ行員からの電話と同様に十分気をつけましょう。
なお、ウイルスによる具体的な情報漏えい被害の例としては、以下のようなものが考えられます。

ネットバンキングのIDやパスワードなどをWordやExcelなどの文書にメモして
「マイドキュメント」フォルダやデスクトップに保管


ファイル交換ソフトや偽CD-ROMからウイルスに感染


ウイルスによる「マイドキュメント」フォルダやデスクトップの内容を無断で第三者に送信


第三者に漏えいした情報を元にネットバンキングが不正利用されてしまい
口座内の預貯金が盗まれてしまう

このように、ウイルスに感染してしまうと、パソコン上のデータが盗み出されてしまうだけでなく、インターネットバンキングなどのオンラインサービスが不正に利用されてしまい、金銭的な被害に拡大してしまう可能性があります。ウイルスへの対策をしっかり行いましょう。

ウイルス対策ソフトを必ず使いましょう!

ウイルスやスパイウェアの対策の中で、もっとも効果的なものは“ウイルス対策ソフトを導入すること”です。ウイルス対策ソフトを導入して正しく設定するだけで、ウイルスの侵入やスパイウェアのインストール・実行を防ぐことができます。さまざまな脅威が存在するインターネットで、パソコンを安心してつかうにはウイルス対策ソフトは欠かせないものになっています。なお、ウィルス対策ソフトは常にアップデートを実施し、最新のものを使用しましょう。

公共のパソコンを使用する際は十分に注意を!

インターネットカフェや公共施設に設置されているパソコンは、不特定多数の人に操作されます。また、セキュリティ対策が不十分なものも少なくありません。スパイウェアがインストールされたインターネットカフェのパソコンを利用した結果、入力した情報が流出し、銀行口座から不正に引き出しが行われたり、クレジットカードを不正利用されたりという事件が起こっています。セキュリティ対策が十分かどうかわからないパソコンでインターネットバンキングのような重要な情報を入力するような操作は絶対に避けるべきです。

対策

対策ソフトの常時利用を!

  • ウイルスやスパイウェアの被害を防ぐためには対策ソフトが有効です。
  • 公共のパソコンは安全性に不安があると考え、使用する際には特に注意しましょう。
お問い合わせ

お電話にてお気軽にお問い合わせください。

コールセンター 9:00~20:00(土日祝日・年末年始を除く)

一部のIP電話などフリーダイヤルがつながらない場合025-226-6595(通話料有料)

このページの上部へ
マネーまるわかり