シンジケートローン方式による「SDGsグリーン・ローン」の契約締結について(サトウ食品 株式会社)
株式会社 第四北越銀行(頭取:殖栗 道郎)は、このたび、下記の参加金融機関によるシンジケート団を組成し、サトウ食品 株式会社(代表取締役社長:佐藤 元)とシンジケートローン※1方式による「SDGsグリーン・ローン※2(以下、「本ローン」)」の契約を締結しましたのでお知らせいたします。
同社は、包装米飯および包装餅等の製造・販売を主な事業としています。同社が開発した無菌包装米飯(パックごはん)は、効率的に調理できる食材、災害時の非常食として注目が高まっており、日本国内における米の消費量が低下傾向にあるなかでも近年需要が高まっています。
同社は、生産能力の拡充を図るため、本ローンを活用し、北蒲原郡聖籠町にパックごはんの製造工場である「サトウのごはん聖籠ファクトリー第二工場(以下、「新工場」)」を建設します。また、CO2排出量の削減をはじめとした環境保全にも積極的に取り組んでおり、新工場では、使用するエネルギー量およびCO2排出量を抑制するため、省エネ性能に優れた設備機器を導入する予定です。なお、CO2排出量削減効果等については、第四北越リサーチ&コンサルティング 株式会社(代表取締役社長:柴山 圭一)より、第三者評価を取得しております。
当行は、今後もグループ一体となってお客さまの多様な資金ニーズにお応えすることにより、お客さまのサステナビリティ経営をサポートしてまいります。
借入人および本ローンの概要
企業名 (URL) |
サトウ食品 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
新潟県新潟市東区宝町13番5号 |
代表者 |
代表取締役社長 佐藤 元 |
事業内容 |
包装米飯・包装餅製造販売 等 |
契約締結日 |
2025年2月25日(火) |
アレンジャー |
株式会社 第四北越銀行 |
エージェント |
株式会社 第四北越銀行 |
参加金融機関 (貸付人) |
株式会社 第四北越銀行 株式会社 東邦銀行 株式会社 三菱UFJ銀行 新潟県信用農業協同組合連合会 |
資金使途 |
「サトウのごはん聖籠ファクトリー第二工場」建設資金 |
第三者評価 |
第四北越リサーチ&コンサルティング 株式会社による第三者評価については、こちらをご覧ください。 (https://www.dhrc.co.jp/) |
同社からの コメント |
|
※1. シンジケートローン
アレンジャー(主幹事)が中心となり、貸付条件を決定し、複数の金融機関でシンジケート団を組成し貸付を行う形態です。お客さま(企業)にとっては、同一の借入条件のもとで、多数の金融機関との取引窓口が一本化されることにより、資金調達に伴う事務の簡素化・効率化が可能となります。
※2.SDGsグリーン・ローン
環境負荷低減に資する設備導入を行う際の資金として利用でき、①エネルギー効率、②クリーンな運送、③グリーンビルディング、④再生可能エネルギー、⑤その他環境改善効果があると判断できるプロジェクトが該当します。グリーンプロジェクト※3の妥当性やSDGs・ESGに関する取り組みの適切性について、第三者評価を取得するスキームとしており、第四北越リサーチ&コンサルティング 株式会社が評価を行います。なお、本ローンのフレームワークは、外部専門機関である株式会社 格付投資情報センターより「グリーンローン原則」および「グリーンローン及びサステナビリティ・リンク・ローンガイドライン」に対して整合的であるとの評価を取得しております。

※3. グリーンプロジェクト
地球温暖化など環境問題の解決に取り組む事業のことで、省エネルギー化、再生可能エネルギー、気候変動への対応に関する事業などが該当します。
以上
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社 第四北越銀行
コンサルティング事業部/渡邉(彬)、柳澤
電話(025)229-8164(内線:4277、4273)