2022年10月17日
第四北越銀行 地域限定企画「地域応援SDGs私募債(防犯機能付電話機普及活動)」の受託および発行企業8社との連名による防犯機能付電話機の寄贈
株式会社 第四北越銀行(頭取:殖栗 道郎)は、このたび、「地域応援SDGs私募債(防犯機能付電話機普及活動)」の発行を受託し、その手数料の一部を活用して合計8社の発行企業さまと連名で燕警察署・西蒲警察署・新潟南警察署を通じて、防犯機能付電話機を希望される高齢者世帯へ寄贈しますのでお知らせいたします。なお、10月21日(金)に新潟県警察 燕警察署にて、寄贈品の贈呈式を実施いたします。
当行は、今後も「第四北越フィナンシャルグループ SDGs宣言」に基づき、特殊詐欺未然防止活動に積極的に取り組むとともに、さまざまな金融・情報サービスを通じて、SDGsの達成と地域社会の発展に貢献してまいります。
1.「地域応援SDGs私募債(防犯機能付電話機普及活動)」の概要
- 特殊詐欺未然防止に向けた防犯機能付電話機の普及を目的とした寄付型私募債です。
- 新潟県内では、オレオレ詐欺などの特殊詐欺事案が未だ発生し続けており、特に新潟市西蒲区や燕市など新潟県央地域の西側地域は詐欺の前兆電話(犯人の事前調査行為)と思われる事案が多数発生しています。
- 本私募債では、特殊詐欺未然防止の観点から、私募債を発行されたお客さまよりいただく手数料の一部を活用して、お客さまと当行が連名で燕警察署・西蒲警察署・新潟南警察署へ防犯機能付電話機を寄贈し、各警察署を通じて地域で希望される高齢者世帯の皆さまにご利用いただくものです。
2.防犯機能付電話機の寄贈
- 本取り組みにご賛同いただき私募債を発行された合計8社のお客さまと当行が連名で、燕警察署・西蒲警察署・新潟南警察署へ防犯機能付電話機を合計76台寄贈し、各警察署を通じて地域の高齢者世帯の皆さまにご利用いただきます。
3.贈呈式の日程
日 時:2022年10月21日(金)10:00~10:30
場 所:新潟県警察 燕警察署
4.発行企業の概要
発行企業の一覧はこちらをご覧ください
以上
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社 第四北越銀行
コンサルティング事業部/塩井、佐藤
電話(0256)63-3144(第四北越銀行燕支店)