第四北越銀行は、色々な分野で活躍するプロや専門家と接する「体験」を地域の子どもたちにプレゼントする「だいしほくえつアカデミー」を2013年から開校しています。
日頃の感謝の気持ちを込めて、これからの新潟をつくっていく子供たちにいろいろな「体験」をプレゼントします!

更新情報
- 2022年7月25日 申し込み受付を終了しました。
- 2022年6月24日 「だいしほくえつアカデミー」開催概要を掲載しました。
だいしほくえつアカデミー ラインアップ(2022年度)
カルチャー
-
金融
銀行って何しているの?
普段見ることのできない銀行内の見学やクイズなどを通じて、銀行の仕事や経済のしくみについて学ぼう!(第四北越銀行)
●対象:県内にお住まいの小学生3年生~6年生までのお子さま(保護者同伴)
●場所:第四北越銀行 本店
●日程:8月17日(水) 13:30~15:30
-
いきもの
「飼育のウラがわ」から海の環境を考えよう!
水族館の飼育設備の見学や、水の生き物を観察することで、川や海の環境について考えてみよう!(共催:新潟市水族館マリンピア日本海)
●対象:県内にお住まいの小学4年生~6年生のお子さま(保護者同伴)
●場所:新潟市水族館マリンピア日本海
●日程:8月23日(火) 10:00~12:15
-
美術
光の三原色で、遊び・学び・創造しよう!
LED電球による光の三原色で遊んだり学んだりしながら、オリジナルな光と影の世界を創造しよう!(共催:新潟大学)
●対象:県内にお住まいの小学1年生~6年生までのお子さま(保護者同伴)
●場所:第四北越銀行 本店
●日程:8月26日(金) 14:00~16:00
-
クッキング(新潟会場)
ふわふわのパン生地で、オリジナルのパンをつくろう!
自分だけのオリジナルのパンを作りながら、パンがどんなふうにできていくのか、一緒に作る楽しさを学びましょう!(共催:にいがた製菓・調理専門学校えぷろん)
●対象:県内にお住まいの小学1年生~6年生までのお子さま(保護者同伴)
●場所:にいがた製菓・調理専門学校 えぷろん
●日程:8月9日(火) 10:00~12:30
-
クッキング(長岡会場)
食材ロスを出さない!おいしいスープをつくろう!
食材のロスを出汁にして環境にも体にも優しいスープをつくります。食材の大切さを学びましょう!(共催:北陸学園)
●対象:県内にお住まいの小学1年生~6年生までのお子さま(保護者同伴)
●場所:北陸学園
●日程:8月6日(土) 10:00~12:30
スポーツ
-
サッカー
アルビレックス新潟の試合でお仕事体験!
スタジアムの裏側が見られるバックヤードツアーや、サッカーの試合をお手伝いする仕事を体験します。スタジアムのピッチでシュートも体験!終了後に試合も観戦できます。(共催:アルビレックス新潟)
●対象:県内にお住まいの小学3年生~6年生までのお子さま(保護者同伴)
●場所:デンカビッグスワンスタジアム
●日程:8月20日(土) 14:30~17:00(終了後試合観戦)
-
バスケットボール
アルビレックスBBの選手からバスケットの基礎を教わろう!
アルビBBで活躍するプロの選手から、シュートのフォームづくりやドリブル、パスなどの基礎やテクニックを学びます。(共催:アルビレックスBB)
●対象:県内にお住まいの小学3年生~6年生のまでお子さま(保護者同伴)
●場所:中之島体育館
●日程:8月4日(木) 14:00~16:00
-
野球
アルビレックス・ベースボール・クラブの選手と一緒に野球を楽しもう!
ナイターのスタジアムで、プロの選手からキャッチボールやバッティングなどを楽しく学びます。初心者大歓迎です。(共催:アルビレックス・ベースボール・クラブ)
●対象:県内にお住まいの小学3年生~6年生までのお子さま(保護者同伴)
●場所:HARD OFF ECOスタジアム新潟
●日程:8月15日(月) 18:00~19:30
申込期間
2022年7月1日(金)~2022年7月25日(月)
参加費
無料
定員
各10~20名程度
- 詳しくは各募集要項をご確認ください
申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます
お申し込み方法
※申し込み受付は終了しました
過去に開催した授業の様子
-
美術
-
クッキング
-
いきもの
-
サッカー
保護者のかたへ
「だいしほくえつアカデミー」は、新潟の未来を担う子どもたちに学校やご家庭以外の場でも感性を育んでいただきたいという思いを込めて始めた事業です。それぞれの分野で活躍するプロや専門家に接することで感性を育んでいただくとともに、お子さまと一緒に、身近な「お金」について考える機会になれば幸いです。
主催・お問い合わせ先
第四北越銀行 広報室 電話番号:025-222-4111(代表)