第四北越銀行

ニュースリリース

2025年09月18日

手形・小切手の全面的な電子化に向けた取り組みについて

株式会社 第四北越銀行(頭取:殖栗 道郎)は、政府・産業界・金融界が一丸となって推進している「手形・小切手の全面的な電子化」に向けて、下記のとおり、手形・小切手の最終振出期限を設定しますので、お知らせいたします。

当行は、デジタルサービス移行に向けたお客さまへの支援を一層進めるとともに、デジタル化の普及・促進を通じて、お客さまの「業務効率化による生産性向上」、「手形・小切手の現物紛失回避等によるリスク低減」、「印紙不要等によるコスト削減」などを実現するとともに、紙削減による環境負荷低減にも努めてまいります。

1.手形・小切手の最終振出期限の設定

最終振出期限 2026年9月30日(水)

  • 最終振出期限を超過して振り出された手形・小切手は、当座預金からの支払いができなくなります。
    ※ご自身の当座預金から現金のお引き出しや振替のために振り出した手形・小切手も含みます。
  • なお、預金小切手(自己宛小切手)の発行受付期限についても、2027年3月31日(水)から2026年9月30日(水)へ変更となります。

<手形・小切手の電子化に向けたスケジュール>(公表済の施策を含む)

2.デジタルサービス移行に向けたお客さまへのご支援

(1)当行が提供するデジタルサービス

(2)「デジタル化サポートチーム」によるご支援

  • 当行では、デジタルサービスの操作に慣れていないお客さまへの説明や、円滑なデジタルサービスへの移行に向けたアドバイスを専門に行う「デジタル化サポートチーム」を設置しております。
  • 「デジタル化サポートチーム」では、各種設定操作のサポートや、デジタルサービスへの移行方法の説明などを行いますので、ご不安なお客さまは、取引店を通じてお気軽にお申し出ください。

以上

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社 第四北越銀行
事務統括部/佐藤、嶋岡
電話(025)222-4111(内線5274、5283)

ニュースリリース
このページの上部へ
マネーまるわかり