「にいがたサステナブル地域創生投資事業有限責任組合」の設立について
株式会社 第四北越銀行(頭取:殖栗 道郎)と第四北越キャピタルパートナーズ 株式会社(社長:川邊 正則)は、Tryfunds Investment1号有限責任事業組合※1(代表組合員:株式会社 Tryfunds Investment)、新潟県(知事:花角 英世)、株式会社 日本政策投資銀行(社長:地下 誠二)、株式会社 大光銀行(頭取:川合 昌一)と共同で「にいがたサステナブル地域創生投資事業有限責任組合」(以下、「本ファンド」)を設立しましたので、お知らせいたします。
本ファンドは、新潟県の課題解決と地域活性化に不可欠な「観光」「脱炭素・エネルギー」「健康・医療」「インフラ」「農業」関連事業への投資を通じて、新潟県の持続可能な経済成長と地域の面的活性化を支援することを目的としています。
今後は、2025年12月末を目途に、本ファンドの趣旨にご賛同いただける投資家の方々からの追加出資を募り、最終的なファンド総額は40億円規模を予定しております。
当行は、2025年6月に「地域戦略部」・「地域創生事業本部」および地域戦略部内に「地域デザイン会社準備室」を新設※2し、地域創生への取り組みを強化しております。当行および第四北越キャピタルパートナーズは、本ファンドに携わって頂ける皆さまと連携するとともに、新設部署を中心にグループ一体となって、地域の課題解決や活性化支援に取り組み、地域社会の発展に貢献し続けて参ります。
「にいがたサステナブル地域創生投資事業有限責任組合」の概要
※1 Tryfunds Investment1号有限責任事業組合
株式会社 Tryfunds(新規事業開発支援、海外進出支援、事業投資等を行う事業開発会社)の100%子会社である株式会社 Tryfunds Investmentが管理・運営する有限責任事業組合
※2 「地域戦略部」・「地域創生事業本部」・「地域デザイン会社準備室」の新設については、2025年6月5日付ニュースリリース「本部組織の一部改正について(第四北越フィナンシャルグループ)」を参照願います
※3 無限責任組合員(GP):ファンド運営を行い、出資額に関わらず責任を負います
※4 有限責任組合員(LP):ファンドへの出資額を限度として責任を負います
<スキーム図>

以上
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社 第四北越銀行
地域戦略部 桐木、秋山
コンサルティング事業部 柳澤
電話:025-229-8164
第四北越キャピタルパートナーズ 株式会社
古川、吉澤
電話:025-256-8114