「SDGsリンク・ボンド」の受託について(有限会社 中島輪店)
株式会社 第四北越銀行(頭取:殖栗 道郎)は、有限会社 中島輪店(代表取締役社長:小野 征博)の「SDGsリンク・ボンド※1」(以下、「本ボンド」)を受託しましたのでお知らせいたします。
同社は、新潟県見附市に本社を置く地域密着型の自動車整備・販売業者で、SDGsの達成に向けて、「働きやすい職場づくり」をテーマに設定し、社員の心身両面での健康促進や、社員のワーク・ライフ・バランスの充実に向けて取り組んでいます。
本ボンドでは、この取り組みを促進するため、サステナビリティパフォーマンスターゲット※2(以下、「SPTs」)として、「社員(正社員と準社員)の年次有給休暇の取得率」を設定しました。なお、同社が設定したSPTsの妥当性は、第四北越リサーチ&コンサルティング 株式会社(代表取締役社長:柴山 圭一)より、第三者評価を取得しております。
第四北越フィナンシャルグループは、今後もグループ一体となってお客さまの多様な資金ニーズにお応えすることにより、お客さまのサステナビリティ経営をサポートしてまいります。
【発行企業及び本ボンドの概要】
企業名 (URL) |
有限会社 中島輪店 |
---|---|
本社所在地 |
新潟県見附市新幸町1-2 |
代表者 |
代表取締役社長 小野 征博 |
事業内容 |
自動車整備、自動車販売 |
発行日 | 2025年3月25日(火) |
SPTs |
社員(正社員と準社員)の年次有給休暇の取得率 |
第三者評価 |
第四北越リサーチ&コンサルティング 株式会社による第三者評価については、こちらをご覧ください。 |
同社からの |
|
※1. SDGsリンク・ボンド
お客さまがSDGsやESGに関連するSPTsを設定し、その達成状況に応じて保証料等が変更となる商品で、当行では2022年6月より取り扱いを開始しています。SPTsの妥当性やSDGs・ESGに関する取り組みの適切性について、第三者評価を取得するスキームとしており、第四北越リサーチ&コンサルティング 株式会社が評価を行います。なお、本ボンドのフレームワークは、外部専門機関である株式会社 格付投資情報センターより「サステナビリティ・リンク・ボンド原則」に対して整合的であるとの評価を取得しております。

※2. サステナビリティパフォーマンスターゲット(SPTs)
資金調達を行うお客さまのSDGs・ESG戦略に基づき設定する目標・指標であり、SPTsの達成状況に応じて金利等が変動します。「温室効果ガスの排出量」や「再生可能エネルギーの使用量」、「水の消費量」などの環境分野のほか、社会分野の課題解決に繋がるものなど多種多様な目標があり、容易に達成が出来るものではない、客観的に見て野心的(チャレンジング)な目標を設定する必要があります。
以上
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社 第四北越銀行
コンサルティング事業部/齋藤(拓)、柳澤
電話(025)229-8164(内線4274)