一人のバンカーとして、あらゆる融資案件を通じて、お客さまの期待に応え続けていく。
法人営業
皆川 達哉Minagawa Tatsuya
2019年入行
県央地区営業店※所属は取材当時のものです
私は新潟で生まれ、大学までを新潟で過ごしました。そんな中、就職するならやはり生まれ育った、この土地に貢献したいと考えるようになりました。そして、第四北越銀行は、金融という地域経済における必須の機能を果たす県内のリーディングバンクです。ここで、幅広い金融業務を学び、お客さまへ付加価値を提供することで、自分自身も成長しながら新潟に貢献できると思い、入行を決意しました。
法人営業担当として、お客さまが抱える資金調達・資産運用・DX・GX(グリーントランスフォーメーション)など、あらゆる課題に対する総合的なコンサルティング営業を実施しています。また、渉外担当をはじめ他行員の方が担当するお客さまから受けた融資の相談に対して、案件組成から実行処理までを担っています。
コンサルティング営業を実施する上で重要なのは、お客さまのニーズにいかに応えられるかです。複雑な融資案件やデリバティブ案件に挑戦して、案件組成から実行処理までやり遂げられた時や、周囲と協力・連携しながら自ら考えた提案を実施し、お客さまにご満足いただけた時は大きなやりがいを感じます。
融資は案件によってその規模はさまざまですが、それまで経験してきた中でもスケールが異なる大口の融資案件に携わることができたのはとても印象的でした。当初はそのダイナミックさに驚きましたが、マーケット調査や財務の検証を経て、担当部署とやり取りする中で知見が広がっていった時は、新潟の経済に貢献する一人の銀行員として成長できたことを感じます。
どんな支店・部署に配属となっても、必要とされる人財になることが一番の目標です。そのためには、預金・為替・融資などの銀行の基礎はもちろん、SDGsやグループ各社の機能など、幅広い分野の知識を身に付けて、お客さまが抱える潜在的なニーズを把握し解決までサポートできる存在を目指しています。
銀行員として県外のお客さまと接する機会も多々ありますが、その度に感じるのは、新潟は食文化が豊かなことです。米・酒はもちろんですが、海・山の幸についても他県に引けを取らず、あらゆる食が美味しいと自慢できますね。